スポンサーリンク

赤ちゃん|母子手帳のアプガ-スコア(指数)とは?7、8点でも大丈夫?

赤ちゃん
スポンサーリンク

アプガ-スコアを聞いたことがありますか?

持っている母子手帳の中に「アプガ-スコア」が記載されている地域もありますが

アプガースコアを元々母子手帳に記載されてない場合と病院や産院によっては、アプガースコアを母子手帳に書かないことがあります。

他にも「その他」のところにAPSと書かれているところもあります。

書かれていない場合は特に心配する必要はありません。

では、アプガースコアとはどういう意味なのか、

その数字にはどんな意味があるのかを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

アプガ-スコア(指数)とは?

出生直後の新生児の健康状態を表す指数になっています。

 

一つ一つに項目があり満点が2点。

すべての項目が2点であれば10点満点となります。

スポンサーリンク

アプガースコアの由来

1952年にアメリカ合衆国医学者ヴァージニア・アプガー氏が開発した分娩直接の新生児の評価方法です。

日本では、昭和30年代後半から広く用いられたようです。

評価手法

評価手法としては、

  • Appearance – 皮膚の色
  • Pulse – 心拍数
  • Grimace – 刺激に対する反応
  • Activity – 活動性
  • Respiration – 呼吸数

採点は産まれて生後1分後と5分後に行い、上記の項目について評価をし、その合計で正常な数値かを判断をします。

正常な数値とは?

アプガースコアの正常数値は、

0~3点 第2度仮死(重症新生児仮死)
4~6点 第1度仮死(軽症新生児仮死)
7~10点 正常

1分後と5分後に行いますが、

赤ちゃんは狭い産道を通って必死に産まれてくるので、出生後1分が低く5分後が高い点数がほとんどです。

満点の10点でなければ心配するママも多いですが

7~9は正常範囲なので、深く考えないようにしましょう。

アプガースコアをする目的は?

アプガースコアをする目的は、医療現場での処置判断のためです。

首にへその緒を巻いて産まれてくる赤ちゃんや産道をうまく通れず、酸素不足になってしまった赤ちゃん、産声をあげない赤ちゃん、中には仮死状態で産まれてくる赤ちゃんがいます。

 

産まれてきた状態によって、蘇生処置やなんらかの処置を行わなければなりません。

 

アプガースコアの点数で処置が決まるわけではありませんが、アプガースコアの点数で新生児仮死がどれくらいかを判断しています。

その点数によって脳性麻痺などの後遺症のリスクを予測するための大切な指標にもなると言われているようです。

スポンサーリンク

アプガースコア(指数)がない母子手帳は?

最近では母児手帳にアプガ―スコアが記載されていないのもあります。

元々、母子手帳にアプガースコアがなければそこまで気にする必要はありません。

わたしの母子手帳にもアプガースコアの記載がありませんでしたが、

お腹の赤ちゃんにNTが見つかり検査をした時に

検査した病院から母子手帳にアプガースコアのハンコを押され「出産したら書いてもらってね」と言われました。

 

必要なときはこのように書いてもらうように指示があるので、

元々母子手帳に記載がなく、赤ちゃんにも問題がなければ心配する必要はありません。

母子手帳に記載されていて、正常範囲の9点や8点の方が「どうして10点じゃないの?」と逆に不安になってしまいますしね。

 

アプガースコアの点数の付け方は先生の主観によることがとても大きいようです。

点数にとらわれすぎず、今、目の前にいる赤ちゃんが元気なら何の問題もありませんので、

気にせず過ごしてもいいかもしれませんね。

 

 

気になるようでしたら、納得がいくまで先生に聞くことをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました