2人目の出産祝いって何を贈ろうか悩みますよね。
1人目だと贈りやすい出産祝いですが、2人目となると1人目の物がなんでもあるので何が喜ばれるのか迷ってしまいます。
もちろん何を贈っても喜ばれるのでしょうが、できるだけ役立つものがいいですよね。
そんなときにおすすめの2人目に贈る出産祝いをまとめました。
実際にわたしも贈ったものがあり、とても喜ばれましたので参考にしてください。
目次
2人目(3人目)に贈る出産祝いはどんなものがいい?
2人目に贈る出産祝いはどのようなものが喜ばれるのでしょうか?
ママが実際に「ほしい!」と思うプレゼント選びを紹介します。
必ず使うものをプレゼントしよう!
1人目を出産・育児を経験しているママは、一人目の時にもらったお祝いや自分で買ったベビーグッズなど、色々なものを試してきたのでどれが本当に役立ち、使えるのかを既に知っていますよね。
そのぶんもらって嬉しいもの・困るものの基準もはっきりしているので、プレゼント選びのハードルが少し高くなってしまうのです。
なので、可愛いだけではなく、必ず使う役立つもののほうが正直助かる部分があります。
上の子と違う季節に産まれたら服も喜ばれるかも!?
お兄ちゃんやお姉ちゃんがいてるので、服はおさがりがあるかな~と思いがちですが、
上の子と真逆の季節に産まれたら、おさがりもできません。
なので、産まれた季節が違う場合は、服などが喜ばれるかもしれません。
もし服の好みがわからない場合は、何枚あっても助かる肌着などがいいかもしれませんね。
赤ちゃんだけではなく上の子にもプレゼントを!
赤ちゃんが生まれて、嬉しい反面、寂しい思いをするお兄ちゃん、お姉ちゃん。
出産祝いにちょっとしたプレゼントを贈ってあげるとママは嬉しい気持ちになりますね。
寂しい思いをさせているのを一番わかっているママだからこそ上の子のことを考えてプレゼントをあげるととても喜ばれるのではないでしょうか。
プレゼントとしてはお兄ちゃん、お姉ちゃんとのお揃いの服なども人気ですが、好みがわからない方は、
新生児の間はお出かけも控えなくてはならないので、絵本だったりDVDなどがおすすめです。
|
こちらはお子さんが居るご家庭ではおなじみの「はらぺこあおむし」。
らぺこあおむしの絵本とビタミンカラーのあおむしハンドタオル、上質な今治ハンドタオルをシンプルなトートバッグにまとめた可愛いギフトです。
これならお兄ちゃん、お姉ちゃんには絵本を、赤ちゃんにはタオルをプレゼントできます。
また名入れもできるのでオリジナルのプレゼントができますよ。
流行りのものをチェックしよう!
今は便利なものがたくさんありますよね。
ですが、2人目を出産したときには1人目のときにはなかった流行りの便利グッズがあるかもしれません。
今流行っている便利グッズを探してみるともしかしたら「これっ!」という出産祝いが見つかるかもしれませんね。
ママにも嬉しいプレゼント!?
赤ちゃんはもちろんですが、ママは1人目の育児、2人目の出産と疲れは見せないものの、疲れているはずです。
そんなときに上の子の食事の準備や家事でバタバタしていますよね。
ママって自分のことは二の次、三の次としてしまいがち。
なので、2人目だからこそ嬉しいプレゼントは
|
こちらの総菜詰め合わせがおすすめです。
11種類の総菜を2種類ずつ入った詰め合わせです。すべて冷凍で発送されるので、食べたいときに湯煎や電子レンジで簡単に食べられてとても便利。
周りの方は、赤ちゃんにプレゼントをあげている方が多かったので、私はあえてママ友にこちらをプレゼントしました。
実際、とっても喜んでくれて「有難い!」と感謝をしてくれました。
私も出産後にこれをもらったら助かりますしね!100%手作りで栄養も考えられているので、産後の疲れた体にはピッタリではないでしょうか。
ひそかにリサーチもおすすめ!
出産祝いは事前に何をプレゼントするかなどわざわざ言いませんよね。
なので、ひそかに事前リサーチしておくことをおすすめします。
ほしいもの何?と言っても教えてくれることは少ないので、会話の中で困っていることや、あれがあったら助かるな~など事前にリサーチをしておけば、出産祝いにもプレゼントできるかもしれません。
プレゼントをしたときに「これ言ってたやつだ~!」と会話も盛り上がりますよっ!
まとめ
いかがでしたか?2人目(3人目)にプレゼントする場合、何かと迷ってしまいますが、
上の子のことや、ママの状況によっては選びやすくなったりします。
嬉しい2人目(3人目)の出産。お祝いの気持ちとプレゼントを贈って、ママを笑顔にしてくださいね。
この記事が参考にんされば嬉しい限りです。