親戚の子や親しい友人のお子さんがもうすぐ入学!
お祝いを渡したいけど、現金はちょっと・・・・という方は
モノでプレゼントしませんか?
ここでは、小学生の子はもちろん親御さんも貰って嬉しい入学祝いのプレゼントを特集しています。
目次
人気プレゼント特集【小学生】
文房具セット
文房具セットには、
えんぴつやふでばこ、消しゴムやノートなど学校で使う文房具がセットになったものが入っています。
何をプレゼントしようか迷った方に人気のプレゼントになっています。
すでに親御さんが買っている可能性もありますが、
えんぴつや消しゴムはいくつあっても困りません。
ふでばこも、学校用と家用で使い分けることもできるので、整理整頓にも繋がります。
今では様々なキャラクターの文房具セットがあるので、事前に好きなキャラクターをリサーチしておくのもいいかもしれません。
色鉛筆
小学生になると絵が上手になり、たくさんお絵かきをするようになります。
実用性もあり、今ではカラーバリエーションが豊富なので、想像力や発想力、感性を高めるにはとても良いとされています。
毎日使っているとあっという間になくなってしまう色鉛筆は、新たに新しい色鉛筆をプレゼントすると喜ばれます。
お弁当グッズ
幼稚園で・保育園でもそうですが、小学生になっても遠足がありますよね。
幼稚園・保育園で使っていたお弁当は小さく物足りなさを感じる子が多いようです。
小学生になったら新しいお弁当を買うという子がほとんどなので、お弁当をプレゼントしてみるのもおすすめです。
お弁当のほかに、水筒などもおすすめ。
傘
傘も同様、お子さんの背が高くなり幼稚園・保育園で使っているものが小さくなりますよね。
当たり前ですが、小学生になったら雨でも自分たちで学校に登校しなければなりません。
なので、小学生になって初めての梅雨で傘を買う親御さんも多いので、新しい傘をプレゼントしたら喜ばれます。
絵本
小学生になると、ゆっくりですが字が読めるようになります。
お子さん自身も、字が読める喜びが感じられるときです。
そんなときに絵本をプレゼントすると、積極的に読もうとする姿が見られます。
ですが、字が読めるようになったと言ってもまだ小学一年生。
お祝いに贈るならストーリー性より、色がカラフルで絵でも伝わりやすい絵本が人気になっているので
そこらへんを含めて選ぶことをおすすめします。
お茶碗やお箸
子供は「自分専用」というモノはとても嬉しいもの。
毎日使う食器類は、実用性があり可愛い・カッコいいお茶碗などは食を進ませてくれます。
そして、
小学生になるお子さんに、正しいお箸の持ち方を教える親御さんも多いはず。
お祝いにお箸をプレゼントすることにより、改めてお箸の持ち方を見つめなおす機会にもなります。
食器類は洗い替えとしていくつあっても困りません。
好きなキャラクター、名前入りなどたくさんのお茶碗やお箸があるので、
お菓子リュック
お菓子リュック
子供が絶対喜ぶお菓子!
悩みすぎて結局何にしたらいいかわからなくなった方は、
お菓子のリュックをプレゼントしてみませんか?
お菓子リュックとは、名前の通りお菓子で出来たリュックでたくさんの子供に喜ばれているプレゼントです。
お菓子を貰って喜ばない子供はいません。
ビニール袋に入ったお菓子より、ユーモアがあり子供はもちろん親御さんも笑顔になるプレゼントです。
さいごに
いかがでしたでしょうか?幼稚園だったお子さんが小学生になるのは、親御さんにとってもお子さんにとっても特別なことです。ぜひ一緒にお祝いをして喜ばせてあげましょうね。
小学生の子供たちに贈るプレゼントの参考になれば嬉しい限りです。